アコースティックギター種類-エレアコ
エレクトリックアコースティクギター(エレアコ)は、基本的には通常のアコースティック・ギターと変わりません。大きく違うところはアコースティクギター本体にあらかじめピックアップ(音を拾うマイク)を搭載しており、アンプに繋げるようになっている点です。
これによって、大音量で演奏する事を可能にしたギターです。
もちろんアンプに繋がなくても従来のアコースティックギターとしても使用することが可能です。
そのため、
ライブハウスやバンドでの演奏も、路上ライブなどもやりたいと考えている人には、このエレアコがベストなギターでしょう。
現在では、マーティンやテイラー、ギブソンといった主要なアコースティックギターのメーカーでは、エレアコはラインナップされています。また、値段も比較的安いモデルもあり、また、ルックス面でのバリエーション豊富なギターです。
ピックアップには、『マグネティックピックアップ』と『ピエゾピックアップ』というものに大別することができますが、エレアコには『ピエゾピックアップ』が採用されいるモデルが多いです。
マグネティックピックアップ
一般的にはエレキギターで使われるピックアップです。永久磁石をコイルで巻いた物で、弦の直下に搭載します。これは、弦の振動を電流に変換することで、シールド(ケーブル)を通してアンプなどに送ることができます。
ピエゾピックアップ
ピエゾと呼ばれる素子は、特殊なセラミックスで、力が加えられると電圧が発生するという性質を持っています。この性質を利用したものがピエゾピックアップで、エレアコのボディ内部に搭載し、弦とギター本体の振動(力)で電圧を発生させ、その信号をアンプに送っています。一般的には、ブリッジサドルの下にピエゾピックアップは搭載されています。
